障害福祉サービス事業
就労移行支援 ジョイン
ジョインについて
ジョインは、病気や障害を持っている方のため就労支援事業所です。
平成25年5月にパソコン主体の訓練所として創立しました。
定員20名ですので、まずは電話かメールでご確認をお勧めします。
TEL:0942-35-7227 メール:join.kurume@gmail.com
ジョインが目指すもの

○ 病気や障がいをお持ちの皆様が、楽しく仕事ができるようになり、
自立した人生をおくっていただくこと。
○ ご家族の皆様に、安心していただくこと。
○ 企業様や社会の皆様に、ともに生きる仲間であることを
理解していただくこと
このためジョイン職員一同は、障がい者の皆さまといっしょになり、
ご家族の皆様と同じ気持ちを持って、就労まで真摯に取り組み努力します。
就労移行支援事業について
ジョインは国の定める障害福祉サービス事業の中の「就労移行支援事業」を行っています。就労移行支援事業は障害者の方たちが、就職できるように、国が支援をしていろいろな技術を学ぶことができる制度です。積極的に活用して下さい。
平成29年度は17名の方が福岡や地元に就職されました。
定員20名なので皆さんとても頑張ったということですね。でもゆっくりじっくり訓練してください。

ジョインは就職のためにいろいろなサービス(訓練)を受けることができます。
訓練は主にパソコンなどの事務的な職業訓練です。
なぜなら、どんな職域でもパソコンなどが求められる事が多いからです。
パソコン初めての方でも歓迎します。
ジョインに来ていただきたい方
● 身体障害や透析、難病等のために、体を動かす仕事に付けない方
● 心身の不調に合わせて年齢や体力から事務的な仕事へ変わりたい方
● いろいろな精神的な病気で、仕事に就けない方、就職に悩んでいる方
⇒ ジョインは、通所時間を短くしたり、週の回数を減らしたり
のんびり、ゆったり通えます。マイペースで少しづつどうぞ。
● 病気や障害のために、生活保護を受けている方
● パソコン資格にチャレンジして、レベルアップをしたい方
(ワードやエクセル、フォトショップやイラストレーターなど)
● 写真加工や画像処理などのパソコン技術を学んでみたい方
● ホームページやネットショップなどの作成技術を身に付けたい方


どなたでも、見学自由です。 いつでもご相談下さい。
定員20名です。


ジョインの職員は、人にやさしく、まじめな人を選んでいます。またパソコンに関するレベルの高い知識・技術を持っています。
初心者の方や、またいろいろな病気や障がいをお持ちの方でも、みなさん安心してパソコンを学んでいます。
また、いつでもなんでも相談できます。
楽しくパソコンを学びましょう。
訓練について
心身の状態に合せて、最初は2~3時間/1日から
じょじょに訓練に参加するコースや
早く仕事に就きたい方のための
短期間コースなどいろいろ準備しています。
訓練(サービス)の内容は、
事務系(ワード、エクセル、パワーポイントなど)
デザイン系(画像処理など)、簿記、
就職活動関連(面接、履歴書作成など)
など、ご希望に合せて行います。
ゆっくり、ノンビリ、ジックリどうぞ

じょいじいです。
ちょっと …お茶でもどうぞ ♪