障害福祉サービス事業
就労移行支援 ジョイン
サービス・訓練内容
ジョインは、障害者の皆さんが、着実に就職できる事を目標にします。
基本日課は平日10時~15時までです。
ただし、心身の状態に応じて曜日や毎日の訓練時間を縮小できます。
電話で説明を聞きたい方はこちらまで ⇒ ジョイン 0942-35-7227
画一的な訓練を行うのではなく、皆さんの心身の状態に合わせて、いろいろな訓練メニューをそろえました。詳細は、下の説明をどうぞ。
就労移行支援事業は1人最長約2年間の訓練を受けることができます。
ただし、最初から2年間を使うのではなく、それぞれの方の就職に必要な期間で訓練を計画した方が良いと思います。自分にあった訓練メニューを計画しましょう。
〇じっくり基本コースの一例
※ 週平日5日の内、何日(何曜日)訓練を受けるかは希望により選択できます。
ただし、週1日も週5日も1週間とカウントされるので、2年間の貴重な期間内では少ないほど損になるともいえます。 職員とよくご相談ください。
長い間、仕事から離れている方や、心身の状態が不安定な方、2~3時間/1日の少ない時間からユックリ始めるコースを準備しました。
〇ゆっくり復帰コースの一例

短い訓練期間でなるべく早く就職に結び付けたい方は短期コースをどうぞ。
ただし、単なる職業斡旋業務は規則上できません。
継続的な就職を目指すのであれば、必要な訓練は受けた方が良いと考えます。
〇短期集中コースの一例

1日の日課時限は次の通りです。皆さん、毎日楽しく通っています。
※ 休憩は長めに計画しています。トイレなどで不便にならないようにしています。
※ 休憩を確実にとることも大切なことですね。
体調がすぐれない時は、日課時限にかかわらず、ベッドなどで休憩をうまくとって下さい。
※ ここにあるのは基本コースの時限表です。
ご自分の計画したコースに応じて、朝の出席時刻や帰りの時刻は変更できます。
(日課時限)
10:00~10:30
体温・血圧測定、パソコンのタイピング訓練など
10:30~10:40
休憩
10:40~10:50
朝礼、ストレッチ体操
10:50~11:00
休憩
11:00~12:00
午前訓練
12:00~13:00
お昼休み
13:00~13:45
午後訓練
13:45~14:00
休憩
14:00~14:45
午後訓練
14:45~15:00
清掃、出席簿サイン、終礼

明日は晴れだよ。…
● 利用料金
生活保護や世帯年収概ね300万円以下の方は無料になるなど収入に応じて減免されます。この場合の世帯は親の年収など入りません。
担当市役所の障害福祉課などにおたずね下さい。
● お申し込み要領
見学や説明を聞いた後、市役所で「受給者証」を作成していただきます。
その後、個人ごとの「利用契約」になります。
くわしくはおたずね下さい。 ⇒ ジョイン 0942-35-7227
※ 「利用料金」や「お申し込み要領」などについて、もっと詳しく知りたい方は、こちらへ どうぞ ⇒ 「ジョインについて」


